Twitterの投げ銭機能”Tip Jar”で住所バレを防ぐには?
みなさんTwitterは使用していますか?おそらく多くの人が使用していると思います。そんなTwitterでは、2021年5月7日に"Tip Jar"という投げ銭システムが有効になり、話題になりました。この機能は一部の選ばれたアカウントで、他のアカウントから投げ銭を受け取れるというシステムです。しかし、この機能には、使い方によっては自分の住所がバレてしまうという問題があります。そこで、この記事では、Twitterの投げ銭機能"Tip Jar"において、住所がバレる問題を回避する方法を紹介していきます。
Twitter投げ銭(Tip Jar)とは?
“Tip Jar"とは、対象となった一部のアカウント(2021年5月7日現在)において、ペイメントサービスを登録することによりチップを受け取ることができる機能のことです。この機能はiOS版とAndroid版のTwitterアプリで使用することができます。
おお、TwitterのSuperいいねこと投げ銭システム「Tip Jar」がいきなり実装された。
— sabakichi|Domain ✍︎ (@knshtyk) May 6, 2021
各種Paymentサービスを登録しておくことで、プロフィールに投げ銭ボタンが表示され、そこから"直接"(つまりTwitterは一銭も徴収せず)ユーザに対してチップを送ることができるらしい。おかねください pic.twitter.com/Bil4HIrECl
Paypalを選択すると住所がバレる
しかし、Tip Jarには罠があります。それは、受取先として個人アカウントのPaypalを選択した場合、送金元に自分のアカウントに登録されている住所が表示されてしまうことです。
PayPalでのTwitter投げ銭機能、投げ銭を受けた人が投げ銭をした人の登録住所を見れてしまうらしい。
— tomo??米国相場のあれこれ (@popo_hamu_s) May 7, 2021
気をつけなはれや。 https://t.co/K63urKNM9i
住所公開問題の解決策とは?
以下では住所バレ問題の解決策を述べていきます。
Paypalのビジネスアカウントを開設する
この問題の対策として、ビジネスアカウントを使用するというアイデアが挙がっています。しかし、手数料がかかるという難点があります。なお、具体的な方法は以下のツイートで述べられているので、参考にしてください。
【Twitterのチップ制度(投げ銭制度?)を使ってみたい人へ】
— NOIR(のあーる)@【㊗️収益化!】新人Vtuber (@NoirAsmr) May 7, 2021
各所で
「本名とか住所バレるらしい!?」
という不安を目にしたので、
主に
「受け取る側(クリエイターさんやVtuberさん)向け」
に
「PayPalビジネスアカウント開設」
のご案内を作成してみました!
普段の活動にも活用できて便利ですよ~! pic.twitter.com/qTWLvPCQ8N
Paypal以外の決済サービスを使う
この問題の解決策としては、Paypal以外のシステムを使うことも考えられます。Tip Jarの受取先として使えるシステムには、以下のようなサービスがあります。
- Bandcamp
- Cash App
- Patreon
- Venmo
このうち、Cash App,Venmoは、日本では使用することができません。そのため、住所問題を解決するためには、PatreonまたはBandcampの使用が必須となります。
また、Bandcampは音楽アーティストを対象にしており、日本でほとんど普及していないのに対し、Patreonはアーティスト以外にもYouTuberやイラストレーターを対象にしており、日本でもある程度普及しているため、ここではPatreonを使用するという前提で話を進めます。
なお、PatreonはPaypalほど普及していないため、投げ銭の数が減ってしまうことが考えられますのであらかじめ注意しておきましょう。
Patreonの登録方法
Patreonの登録方法については以下のサイトで詳しく解説されています。注意点としては、以下のようなことがあります。
- Patreonのスマホアプリを使用する
- 支払い方法として"Paypal"の登録が必要
- 税務情報の入力は必須
- 設定した「ページURL」は後で使うので控えておく
- 登録名をアルファベットにする(日本語で登録しない)
これらを必ず忘れないようにしましょう。
Patreonの登録名を日本語じゃなくてアルファベットにしたらな、投げ銭アイコン表示された〜!!!!!!
— 石林グミ? (@__stein) May 7, 2021
404になってたらしいがこれで改善されるのか!? pic.twitter.com/fZXBbzM3Sk
PatreonをTwitterに紐付ける方法
PatreonをTwitterに紐付けるには、以下の手順が必要です。
- プロフィール設定から、[チップ入れ]に移動し、[チップを許可]をオンにする
- 下にある[Patreon]を選択し、自分のPatreonの「ページURL」を入力する
Patreonで受け取っても法律的に大丈夫?
筆者は法律の専門家ではないため詳しいことはわかりませんが、PatreonにPaypalアカウントを紐付けた場合は法的に問題はないという見解があります。
Twitterの投げ銭機能Tip Jarでの送金の懸念点です。(訂正版)
— さっぴー川原?カジュアル面談のトリセツ 技書博5,技術書典11 頒布予定 (@sapi_kawahara) May 7, 2021
PayPal:資金移動業者で合法、支払情報で「氏名」「携帯電話番号」「請求先住所」を受取る側に渡す。
Bandcamp,Patreon:受取にPayPalを指定で合法。
上記以外:資金移動業者ではない受取る側は確定申告などで違法行為になる可能性が有る。
まとめ
Twitterの投げ銭システムである"Tip Jar"(チップ入れ)で、住所を相手に知られずに投げ銭を受け取るには、Patreonを登録するのが有効です。Tip Jarが使用できる方は、是非このページで紹介した方法を使ってみてください。