
【クソリプ防止】Twitterのリプライ制限のやり方とは?
2020年5月21日に、ツイートに返信できる人を制限できる機能が試験的に実装され、8月12日には全てのユーザーが使えるようになりました。この機能は一般には「クソリプ防止機能」とも呼ばれて話題になっています。この記事では、スマホ・PCでのリプライ制限設定の ...

Twitterでうざい改行ツイートを非表示にする方法
Twitterをよく使っている方はたまに改行を連続で使っているツイートを見ることがあると思います。そのようなツイートは、タイムラインを占拠し、スクロールするのに手間がかかるのでうざいと感じる人が多いのではないでしょうか。そこで、この記事ではそのようなツイ ...

BoxFresh(ボックスフレッシュ)で運営からのbot質問を見分ける方法
「Boxfresh(ボックスフレッシュ)」はTwitterやインスタグラムで人気の質問サービスの1つです。このサービスはとても手軽に使うことができて良いですよね。ですが、BoxFreshにはbot質問が存在します。最近では手動で送られてきた質問にしか答え ...

戻るボタンが効かないサイトに遭遇した時の対処法
Google検索などでリンクをクリックした際や、広告のアクセス先などで、たまに戻るボタンで戻れなくなることがあります。そのような場合、元いたページに戻ることが困難になります。そこで、今回はその対処法について解説していきます。
対処法スマホの場合
【検証】Axfc Uploaderは閉鎖しているのか?
最近Axfc Uploaderが閉鎖している、もしくはするのではないかということが言われています。この情報には確固たるソースがありません。しかし、Axfc Uploaderではサーバー落ちなどの不安定な状況が続いています。この記事ではそれについて検証して ...

Twitterで知らない人からフォローされにくくなる方法
Twitterをやっているとあまり好ましくないアカウントからフォローされることってありますよね。また、そもそも友達以外からはフォローされたくないという方もいるでしょう。そこで、今回はTwitterでフォローやフォローリクエストをされなくなるための方法を解 ...

質問箱で運営からのbot質問をブロックする方法+見分け方
質問箱(Peing)は、インスタグラムやTwitterなどに回答を簡単に載せられたり、誰でも匿名で質問ができることが便利ですよね。しかし、質問箱にはbot質問が存在します。それを確実見分けることは難しいので、bot質問をブロックしたいと思う人も多いでしょ ...

Pixivで一般会員でも無料で人気のイラストを検索する方法
みなさんPixivって使ってますか?毎日多くの作品が投稿されていて、見ていて飽きないです。自分はほぼ毎日見ていると言っても過言ではないでしょう。
ところで、Pixivには人気順にソートする機能がありますが、それはプレミアム会員のみが使える機能です ...